江戸末期から明治にかけての, 利根川水運, 葛和田(旧妻沼町)妻沼付近の船や河岸問屋. 1830年頃, 川船改め役所に提出した文書によれば, 三右衛門, 六右衛門, 喜兵衛の三軒であったが, 後者の二軒は休株となり, 三右衛門が二軒の株を引き受けて, 運上金を上納. 古戸河岸の河岸問屋は, 原口権兵衛が代々襲名で営業. 二月晦日, 高林河岸からの出発を目前に控えた和四郎, 上州新田郡牛沢村の名主, 神谷和四郎に出帆祝いの酒肴が, 須田亦八から届けられる: 御廻米出帆日記帳 1872, 葛和田: 江森三八郎, 妻沼, 三沢市衛

Leave a Reply Cancel reply